2016年2月29日月曜日

三次元測定器を使ってみて・・・


皆様こんにちは!
栃木県南は雪が降ったり暖かかったりと
気候がせわしないですね^^:


さて、ずいぶん前回から間が空いてしまいましたが
決してサボっているわけではありません(笑)
三次元測定器を使用しておりました。

こちらの使用感も実際の流れを再現しつつ大まかに。。。
今回は写真多めですよ~





まず、測定物が動かないよう固定します。
今回は簡易に固定して、ガラスが傷つかない様
ゴムを噛ませました!















メニュー画面で測定内容を選んだら・・・





左手に操作器を、右手にプローブを持ち・・・





プローブ先端を測定位置に当て・・・






測定!





と、押すとポイントが1点現れます!
これを連続して続けて行くと・・・





立派な球体の出来上がり!?
(実際は内部のRを球体として表現しています)
測定ポイントが多いほど値は正確になっていくようです。
そんなこんなで、上限の50ポイントまで行ったのがこちら。





今回はRを測定したかったので、『半径』の値を見てみると、
しっかり測定出来ているようです。





大まかにはこのような形で、測定を繰り返していきます。

今まで測定しづらかった箇所が、簡単に測定できるようになり
更に品質安定化へ進むことが出来ます!


にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿